2009年8月27日木曜日

ネットウォーカー

[【PC Watch】 シャープ、モバイルインターネットツール「NetWalker」発表会 ~年内10万台出荷を目指す]
この記事、写真のキャプション
『表計算ソフトを起動しているところ』
『ソフトは後から追加可能』
って書き方が気になる。ソフトウェアの開発元が誰なのか、というのがぼやかされている感じ。ただのOpenOffice Calc(をSharp伝統のLCフォントで表示してるだけ)じゃねえか。Ubuntuなんだからパッケージの追加削除はできて当然だろうし。

いや、ARM版なんて公式でリポジトリあったのか…?その辺にシャープがかかわっていると?
非Intelの汎用Linuxマシン、という意味で、これまでスーパー電子辞書からZaurusに至り、WindowsMobileに流れたりもして来ていたシャープが、よりによってUbuntuか、という。AppleやGoogleが必死に頑張ってるiPhoneやAndroidを嘲笑うようなアプローチで、興味深くはある。

とはいえ、良くも悪くも目の付け所がシャープ。なんか辞書100冊とか入ってそうな微妙なデザイン。どうせなら、発表会でモデルさんのジーンズのポケットに入れたりしてみたら面白かったのに。
通信経路は無線LANまたはUSBで…とのことだが、LinuxでしかもARMということで、ドライバ供給の心配。…だけでなく、USBポートの配置もごく普通のノートPC。抜けないかとか引っ掛けちゃわないかとかが心配なのも変わらず。
小型機ということで、対Intel(搭載機)比で10倍くらいの、呆れる程のバッテリ持続時間だとか、これじゃなきゃダメなんだ、っていう特徴があればよかったけど。

2009年8月25日火曜日

『ゆうめいRPG9』と携帯向け『キャバ嬢育成ゲーム』

[ROID配信タイトル「キャバ嬢っぴ」に島耕作、矢島金太郎らが来店 - ITmedia +D モバイル]
レイトン教授で培った開発能力やドラクエ下請けで稼いだ金を、こういうお仕事で花開かせるわけだ。
こんな素晴らしいゲームで遊べる『iモード』というのは、非常に素晴らしいものですねー(棒読み)。育ての親である、ニコニコ動画に天下った元・元官営企業の取締役だった人も鼻高々ですね。

キャバクラ。子供がなりたい職業にランクインしたりとか、なんかもう、すっかりメジャーになってしまわれて。まさかこのゲームも全年齢対象、なーんてことはないよね。
(実際に子供がこのゲームをやりたいと思うものなのか、は別として)

2009年8月17日月曜日

父と子と…

[Life is beautiful: 「官僚たちの夏」と「ガラパゴス携帯」と]
なんだかんだでガラパゴスに拘るね。
『IEが何だ!私は次を考えている。そんなものに、そんなものに…敗れるものではないんだ!』

参考:[「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog]

2009年8月14日金曜日

インチキ

[人口「自然減」最大…全体では2年連続増 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)]
[人口の差分と人口増加が合わない | Okumura's Blog]
…読売新聞さんは、こんな素晴らしいグラフを描くことができるシステムを導入されたんですね。

[和歌山市とマイクロソフト、ICTによる学力向上に関する研究成果を発表:ニュース]
[棒グラフ,有意水準 | Okumura's Blog]
…和歌山市とマイクロソフト『(ICT導入は)成果があったんですよ。あったんですってば!!』涙目。
文系(ノンパラメトリックな統計分析を行うような分野)の卒論、あるいは修論レベルなら、この程度ことは当たり前すぎてどうってことないんじゃなかろうか。

もっと、ずっと理系っぽい分野でも、国家(業界団体?)ぐるみで酷いところもあるらしい。
[ボルトの実際の燃費は ? - スラッシュドット・ジャパン]
[GMの新型HV シボレー ボルト、燃費98km/リットルは本物か? | Response.]
さて、GMが主張する230MPG(約98km/リットル)の市街地燃費だが、EPA(米国環境保護局)が年内に導入予定の新燃費基準に基づいている点に留意したい。

EPAの新燃費基準は、プラグインハイブリッド車やEVなど、モーター主体で走行する車両に適用を予定しているもので、GMはこの基準に基づいて、ボルトの試験車両で燃費を計測。まず、バッテリーだけで走行可能な40マイル(約64km)を走行。そこからさらに11マイル(約18km)、充電用エンジンを回しながら走り、トータル51マイル(約82km)を走行した時点で、燃費を計測した。この間、ボルトは0.22ガロン(約0.83リットル)のガソリンしか消費しておらず、結果、230MPG(約98km/リットル)という驚異的な燃費になるわけだ。

この燃費を実現するには、バッテリーはフル充電状態であることが前提。バッテリー残量が少なければ、エンジンの作動時間が長くなるわけで、当然、燃費は98km/リットルよりも悪化することになる。

アメリカって凄いね。エネルギー変換効率とかそんなレベルじゃなくて、電気を無から生み出せるんですね。虚飾の競争力を誇示するためにこんなインチキやってるから、容易く金融工学とかそういうのにやられちゃうわけだ。

2009年8月6日木曜日

綻び

HT-03Aの手頃なケースが無いかな、と新宿ヨドバシ(西口)行ったら、iPhoneだけは専用コーナーで何から何まで大量に扱ってたけど、他はWillcom系とEMobile系がちょっとまとまってるだけだった。
時間の問題なんだとは思うけれど、やはりこういうニーズに答えられるのは秋葉原、ということになってしまうのだろうか…

[少女の「iPod touch」が爆発、アップルの“口止め”対応に非難の声も。 | Narinari.com]
[アップル、「不適切な言葉」を理由に iPhone用辞書アプリを却下]
[絶好調のApp Storeがネックに抱える爆弾とは? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ]

iPod/Phone事業が(Appleという会社にとって)でかくなりすぎたんじゃね。

2009年8月2日日曜日

業務でCentOS使っていいのは小学生までだよねー

[高密度小池 CentOS プロジェクトが瓦解]
今回の件をハネムーン事件と混同している方や問題の本質を見極め違えている方がいらっしゃるようなので、ふざけた意訳以外にももうすこし解説を書きます。

まずハネムーン事件というのは、 CentOS 5.3 のリリースが近付いているという時に、パッケージに署名する権限を持つ開発者が二人のうち二人ともが失踪したという事件です。失踪した二人のうち片方は、誰にも何も言わず結婚してハネムーン旅行に出掛けていたというのが真相で、まあ半分笑い話のような事件でした。ハネムーンから戻ってきた後、停滞していた開発は再開し、 5.3 は若干の遅れこそあったものの無事リリースはされました。失踪したもう一人の動向については調べてないです。

今回の件はそれとは別件で、金庫番兼リーダー兼ドメイン管理者が CentOS への寄付金を持ち逃げして失踪したというもので、ドメインの存続やプロジェクトの金銭的な問題が焦点となっています。

今回の件だけ考えれば、最悪ドメインを変えてプロジェクトを存続すればよく、 CentOS の今後について楽観視されている方が比較的多いようですが、問題の本質はそこではありません。

ハネムーン事件以前にも CentOS プロジェクト内では人間関係上の問題が多く、ハネムーン事件でそういうギスギスはクライマックスに達したという状態でした。そこのこの件がぶつけられた訳ですから、後継のリーダーや管理体制、寄付金の扱いなどをめぐって紛争が起こることはほぼ避けきれない状況でしょう。それから公開質問状の文面にもあるとおり、嫌気が差してか開発者がプロジェクトから離脱をはじめています。 CentOS の空中分解は確定事項と言っていいでしょう。

何このビバリーヒルズ高校白書&青春白書のような環境。

2009年8月1日土曜日

既視感

その時々の勢力関係によって、自社の著名ゲームソフトを特定プラットフォーム独占で出すと宣言しては、その後、結局別陣営にも移植し、非常に柔軟な対応を繰り返してきた老舗ゲームソフトメーカー、カプコン。
方や、独特の操作性を持つ『Wiiリモコン』と『Wii Fit』によって、一躍、日本の茶の間に行き渡ることに成功したものの、ゲーム機として考えた時、サードパーティー製ソフトウェアでは未だヒット作品に恵まれていないWii。
今回、カプコンは、PS2で育ちPSPで一大ブームを巻き起こしたビックタイトル、『モンスターハンター』の第3作目をWiiで発売する。
任天堂はそれに併せ、ソニー陣営が初代PS/PS2/同3と、非常に長期にわたって一貫した形状を維持し続けてきた純正コントローラ『DUALSHOCK』シリーズの丸パクリ製品を発売。
以下は、そのコントローラーのお話。

[はちま起稿 - Wii「クラシックコントローラ PRO」、カプコンが制作に深く関わっていた事が判明]
コメントより。
任天堂の平行アナログスティックなら綺麗なアナログスティックになるんだよ


…流石、関西の会社ですね。

参考: [はちま起稿 - 『モンスターハンター3』のWiiリモコンを使った操作が斬新すぎるんだが…]